不動産の購入をご検討中の方へ
「住まいの購入」は、一生のうちに何度もあるものではありません。
だからこそ、より好条件で、
とことん納得のゆく物件を購入したいものです。
実績と専門の知識を持った「信頼できるパートナー」選びで、
住まい探しの疑問も、面倒な契約・手続きへの不安も
一挙に解決しましょう。
当社のスタッフは、常にお客様の視点に立ち、
心のこもったお手伝いを心がけております。
ご契約の流れをご紹介
当社専門スタッフがお客様の住まい探しを安心の全面サポート
STEP 1資金計画を立てる

理想の住まい探しに、まず必要なのが資金計画です。
不動産購入には、どのくらいどのような費用がかかるのか、各費用はいつごろまでに必要なのか。
様々な疑問、質問、何なりとお問い合わせください。 お客様のご希望やご予算をもとにローンの借り入れ、返済プラン等を総合的に考慮し、お客様に最適なプランをご提案いたします。
購入計画・資金計画の考え方

不動産購入にかかる主な諸経費
登録手数料 | ・司法書士費用…登記手続きの際の司法書士への報酬 ・登録免許費…(※税金襴をご参照ください) |
---|---|
ローン諸経費 | ・ローン事務手数料…ローンを申し込む際に必要となる費用 ・ローン保証料…連帯保証人を立てる代わりに必要となる費用 ※いずれも金融機関、借入期間等によって異なります。詳しくはお問い合わせください。 |
仲介手数料 | <物件価格が400万を超える場合> 制約価格の3%+6万円 (別途消費税および地方消費税) |
税金 | ・印紙代…売買契約書やローンを組む際の契約書に貼る印紙代金 ・登録免許税…登記に伴う税金 ・所有権移転登記…不動産を購入した際に掛かる料金 ・抵当権設定登記…ローンを借りる際に掛かる料金 ・不動産取得税…在宅の場合、固定資産税評価額の3% ・固定資産税…固定資産の土地や建物に掛かる税金 ・都市計画税…市街化区域内に不動産を所有する際に掛かる税金 ※購入した年は売主様と現金清算していただきます。詳しくはお問い合わせください。 |
保険料 | 火災保険料、団体信用生命保険料等 |
その他 | 引越し費用、解体工事費用、リフォーム費用、仮住まい費用等 |
お悩みQ&A
- 購入可能額の算出方法
- お客様のご購入可能額をお見積りするため、返済プランをもとにローンの借り入れ可能金額を算出します。そこにお客様の自己資金を足し、諸経費の分を引いた金額が、新しいお住まいの購入可能金額のめやすとなります。
今すぐローン計算をしてみたい!というお客様のために、
簡単なローンシミュレーションもご用意しております。 ※金利につきましては各金融機関の審査金利及び融資金利により異なります。
将来の金利動向により、実際のご返済額は試算結果と異なることをご了承ください。本シミュレーションの試算結果は、お借入を予約するものではありません。資産計画の目安としてご活用ください。
- ローンの借り入れって、複雑そうで不安です。
- ご安心ください。
当社ではお客様のご希望やご要望を詳しく伺った上で、固定金利、変動金利、利率、返済期間等を考慮し、お客様に最適の方法をご提案、ご希望にそったプランを設計いたします。
- それぞれの費用はいつごろまでに用意すればいいの?
- 不動産購入に必要な資金は、はじめにすべて必要なわけではありません。 お客様のライフスタイルに合わせて、最適な資金計画をご一緒に考えさせていただきます。
居住用不動産については様々な減税がありますが、その年により異なりますので詳しくはお問い合わせください。
STEP 2理想の住まいを見つける
まずはご相談ください

資金計画が立ったら、いよいよ物件を探しましょう。当サイトで物件を自由に検索していただくこともできますし、理想の住まいのイメージをお持ちという方は、直接ご希望をお聞かせください!
当社スタッフが専任で、数多くの物件の中からお客様に最適な物件をお探しいたします。 当サイト専用お問い合わせフォームか電話で、もしくは店頭にお越しいただき、お客様のご希望をお伺いいたします。理想の住まいをみつけるために、当社スタッフがとことんサポートさせていただきます。
また当社では、ローンのご相談からご入居まで、きめ細やかなサポートをご提供するため、会員サービスをご用意しております。
条件に合った物件がなかなか見つからない、集中して物件を探したい、など、様々なご要望をお持ちのお客様にご好評いただいております。
実際に物件を見に行きましょう(物件の内覧)

お気に入りの物件を見つけたら、積極的に見学に足を運んでみましょう。売り出し中の物件内部やモデルルーム等、特定日であればお好きな時に予約無しでご覧になって頂ける機会もございます。
また、スタッフにお申し付けくだされば、いつでも現地へご案内させていただきます。実際にご覧になっての疑問やご質問等、どんなことでもご相談ください。専任スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
物件チェックポイント!Checkpoint
周辺の環境や物件の細かな部分まで、実際にご自分の目でしっかりチェックできるのが内覧の良いところです。
実際の物件に立って、理想の生活スタイルをイメージしてみましょう。
- どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちらから
- 家探しに役立つ便利機能が満載です! 会員登録はこちらから
STEP 3不動産売買契約

お客様のライフスタイルにピッタリの物件が見つかったら、いよいよ売買契約を締結します。
まずは購入申し込み書にご記入頂き、重要事項をご確認・捺印して頂いた後、売買契約に至ります。売買契約にはいくつか必要な書類や注意しなければいけない事がありますが、ご安心ください。
専門スタッフが丁寧にご説明し、各段取りがスムーズに進むよう、しっかりとサポートいたします。
- お申込書の記入
- 重要事項の確認
- 仲介売買契約締結
重要事項説明書の主な内容と確認していただくポイント
- 登記簿に記載されている権利関係:登記簿謄本(抄本)と相違点はないか、発行日付は最近のものか等
- 都市計画法等による制限について:将来、家を建て替えるのに支障はないか
- 私道負担に関する事項:私道負担の有無や面積、場所の確認
- 水道・ガス・電気等の整備状況:将来的に整備される場合は、負担の有無や額等
- 売買代金以外に授受される金銭について:名称や金額、目的に不明点はないか
- 契約の解除に関する規定:時期や手続の方法等
重要事項の内容確認は、あせらず、納得のいくまでご質問ください。
ご契約時にご用意いただくもの
- ご印鑑:ローンご利用の場合は実印
- 手付金:現金もしくは小切手
- 印紙代:売買金額によって異なります。
- 仲介手数料の半額:媒介契約の支払い条件により異なります。また別途消費税および地方消費税がかかります。
ローンご利用の場合は別途ローンお申し込み用の必要書類がございます。
- どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちらから
- 家探しに役立つ便利機能が満載です! 会員登録はこちらから
STEP 4ローンのお申込み

ローンのお申し込みの手続きや段取りも当社専任のスタッフがきめ細かくサポートいたします。
疑問なこと等、何でもお気軽にお問い合わせください。
主なローンの種類
- 民間金融機関住宅ローン 民間の住宅ローンとは、銀行、信用金庫、生命保険会社、ノンバンク、信販会社等の民間金融機関が行う住宅ローンのことです。 ※金利や融資限度額や返済方法等の融資条件はそれぞれ異なります
- フラット35(住宅金融支援機構) 住宅金融支援機構と民間金融機関が提携し、長期固定金利で提供している住宅ローンです。(全期間固定金利)
- 財形住宅融資 勤務先で財形貯蓄をしている方を対象とした住宅ローンです。
今すぐローン計算をしてみたい!というお客様のために、
簡単なローンシミュレーションもご用意しております。 ※金利につきましては各金融機関の審査金利及び融資金利により異なります。
将来の金利動向により、実際のご返済額は試算結果と異なることをご了承ください。本シミュレーションの試算結果は、お借入を予約するものではありません。資産計画の目安としてご活用ください。
STEP 5ご購入物件の最終確認

売買契約を締結したら、お引越しの前にご購入物件の最終確認を行います。
ご購入の物件がお引き渡し可能な状態であるか、契約時と状況が違っていないか等お客様立ち合いのもと行います。
最終確認のポイント
- 付帯設備等および物件状況報告書:内容と現状が一致しているか
- 隣地との境界の確認:契約と現状が一致しているか
- その他:電気やガス、水道の連絡先、使用方法の引継ぎ等
- どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちらから
- 家探しに役立つ便利機能が満載です! 会員登録はこちらから
STEP 6残金のお支払いと物件のお引渡し

ご購入物件の最終確認後、問題がないようであれば残金の決済をしていただき、ついに物件のお引き渡しです。
スケジュール調整等、最後の最後まで専任スタッフが責任を持ってお手伝いさせていただきます。
残金お支払い時の内容
- 登記申請 司法書士がお客様から必要書類をお預かりし、各種登記の申請書を作成して法務局に提出します。
登記済権利書を司法書士から受け取られましたら、紛失や破損等がないよう充分注意して大切に保管しましょう。 - 司法書士に依頼する登記書類 ・所有権移転登記
・抵当権設定登記
・表示変更登記 - 残金のお支払い 売買契約書類やローンの金銭消費貸借契約書、登記申請書等に不備が無いか確認した上で、金融機関からローンの借入額が融資されます。
- 固定資産税等の清算 固定資産税、都市計画税、管理費等を売主様と清算していただきます。
- 関係書類の受け取り 管理規約やパンフレット、付帯設備の取り扱い説明書等を売主様から受け取ります。
- 売主様からカギを受け取ります その際に「物件引き渡し確認書」を取交わしていただきます。
- 諸費用のお支払い 仲介手数料等の諸費用や司法書士に依頼した所有権移転登記、抵当権設定登記等の登記費用をお支払いいただきます。
- 残金のお支払い時にご用意いただくもの ・印鑑(実印)
・印鑑証明書(抵当権設定時のみ)
・住民票(所有権移転登記用) ※法人の場合は資格証明書
大まかなご契約の流れをつかんで頂けましたでしょうか。
当社ではマイホーム探しをはじめたばかりの不安な方や、じっくり物件比較の段階に入った方、ローンや税金に関して悩んでいる方といった、不動産購入にまつわる様々な疑問や問題を、お客様と一緒に解決、サポートさせていただくため、会員サービスへのご入会をおすすめしております。
- どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! お問い合わせはこちらから
- 家探しに役立つ便利機能が満載です! 会員登録はこちらから